スタッフブログ
【盛岡市・花巻市】外壁材「窯業系サイディング」の特徴とメンテナンスの重要性🏠👷🏼♂️🪄
2025.09.08
花巻市
盛岡市
エリア
スタッフブログ
こんにちは、プロタイムズ盛岡北店・花巻店の八重樫です。
9月に入り、朝晩は涼しくなり、花巻でも稲刈りや花巻祭りが近づいてきましたね♪
夏の強い日差しや大雨を受けた外壁・屋根は、この時期に一度点検しておくと安心です。
特に東北地方は寒暖差が大きく、冬には凍害などの影響も受けやすいため、秋はメンテナンスを考えるのに最適なシーズンです☺️🍂


今回は、多くの住宅で採用されている外壁材「窯業系サイディング」について、その特徴と注意点をわかりやすくご紹介いたします😊‼️

●窯業系サイディングとは?

窯業系サイディングは
セメント質原料(ポルトランドセメントなど)と補強繊維(パルプ繊維やガラス繊維など)を混合し、高温高圧で成形した外壁材です。
製造工程では「オートクレーブ養生」と呼ばれる高圧蒸気養生が行われ、強度と寸法安定性を高めています。
現在の日本の新築住宅における外壁材の約7〜8割を占めるといわれるほど、標準的な外壁材です。
☑主なメリット

- デザイン性の多様さ
型押しによる立体模様や塗装仕上げによって、石材・タイル・木材調など幅広い意匠を再現可能。外観デザインの自由度が高いのが特徴です。 - 施工効率の高さ
パネル状(幅455mm前後、長さ3,000mm前後)で工場生産されるため、品質が安定しており施工期間も短縮できます。 - 耐火性・耐候性
不燃材料に区分されており、防火性能にも優れます。
☑注意すべき点と劣化症状


窯業系サイディングは優れた建材ですが、いくつかの弱点もあります。
- 吸水性
セメント系材料特有の性質として、塗膜が劣化すると吸水しやすくなり、凍害・ひび割れ・反りの原因となります。 - シーリング材の劣化
サイディングボードの継ぎ目を充填しているシーリングは紫外線や雨水の影響を受けやすく、5〜10年で硬化・亀裂が発生。雨水侵入のリスクが高まります。 - 表面塗膜の劣化
工場出荷時の塗装(アクリル・ウレタン系が多い)は10年程度で劣化が始まり、チョーキング・色あせが発生します。
💡メンテナンスのポイント
- 外壁塗装:築10年前後で再塗装が推奨。シリコン塗料・フッ素塗料・無機塗料などで耐久性を強化。
- シーリングの打ち替え/打ち増し:外壁塗装と同時に行うことで、建物全体を長期的に保護できます。
- 早期対応がコストダウンにつながる:反り・割れが進行した場合、張り替えが必要となり費用が大幅に増加します。
☑️まとめ
.jpg)
窯業系サイディングは「デザイン性」「施工性」「コストバランス」に優れた外壁材ですが、塗膜とシーリングのメンテナンスが寿命を左右する建材です。
「外壁の色あせが気になる」「目地が割れてきた」等、サインが見られたら、早めに点検をご依頼ください。
🔎プロタイムズ盛岡北店・花巻店では、専門的な診断と最適なメンテナンスプランをご提案いたします。
—————————————————————————————————♪
♪—————————————————————————————————
🙇🏻プロタイムズ盛岡北店・花巻店ではお得なキャンペーンや、イベント出店、セミナーも随時実施しております、ぜひぜひお声がけ下さい🎨🪄
*。 ・ ・ ☘️ °*.* ・ ゚*。・゚✿。 ・🌿°*. 。·*・。゚ *.。 。 ✿ * 。・゚*.。 * ゚・ 🍀* 。 ・゚ 。 .
外壁塗装・屋根塗装・外装修理・屋根外壁カバー工法・給湯器交換(エコキュート)・お家の水回り・トイレ・ユニットバス・洗面化粧台・火災保険対応・雨樋修理・雪止め・駐車場・カーポート・フェンス・ウッドデッキ・外壁洗浄サービスで何かお困りごとがございましたら株式会社T’sリノベーション(プロタイムズ盛岡北店・花巻店)にお任せください!
プロタイムズ盛岡北店:〒020-0114 岩手県盛岡市高松4丁目1-38
プロタイムズ花巻店:〒025-0072 岩手県花巻市四日町1丁目5-11
会社代表番号:☎ 0120-44-1616 FAX:019-658-8318
*。 ・ ・ 🍀 °*.* ・ ゚*。・゚✿。 ・🌿°*. 。·*・。゚ *.。 。 ✿ * 。・゚*.。 * ゚・☘️ * 。 ・゚ 。 .