スタッフブログ

こんにちは、プロタイムズ花巻店事務員の八重樫です♪

まだまだ暑い日は続いていますが・・・

夏の強い日差しや夕立、台風と過酷な夏、そんな中にもうっすら秋の気配を感じられるようになってきた様な気がします🍁🍁

今回は、多くのお住まいで使われている スレート瓦 について、「わかりやすく」ご紹介してみたいと思います🏠☀️


◆ スレート瓦ってどんな屋根?

スレート瓦とは🔎

セメントに繊維材料を混ぜて成形した薄い板状の屋根材のことです。
日本の住宅では昭和40年代以降、軽量で施工しやすく、デザイン性も高いことから急速に普及しました。一般的に「カラーベスト」や「コロニアル」と呼ばれることもあります。

📌 特徴

  • 軽量:粘土瓦の約半分以下の重さで、耐震性に優れる。
  • デザイン性:フラットでシンプルな外観が洋風・和風を問わず馴染みやすい。
  • 施工性:薄くて扱いやすいため工期が短い。
  • 価格:瓦や金属屋根に比べて比較的安価。

🖼️ 屋根材の比較

  • 左:重厚な「和瓦」
  • 右:薄くて軽い「スレート瓦」

✔️スレート瓦のメリット

  • 地震時の揺れに強い
  • デザインのバリエーションが豊富
  • 初期費用が抑えやすい

.

✔️スレート瓦のデメリット

  • 耐久性が10〜20年程度と比較的短く、定期的な塗装や補修が必要
  • 風や雨の影響を受けやすく、ヒビや欠け、苔が発生する場合がある
  • アスベストが使用されていた時代のものは交換時に注意が必要

どうしてメンテナンスが必要なの?

スレート瓦は軽くて便利ですが、表面の塗膜が劣化すると水を吸いやすくなり、割れや苔の原因になります。

🖼️ 劣化の進行

  1. 新品 → 表面に塗装がしっかり
  2. 10年後 → 色あせ・白っぽくなる
  3. さらに進行 → ひび割れ・苔が発生

◆ 夏の終わりから秋にかけての注意点

夏に受けた紫外線・大雨のダメージは見えにくいですが、秋から冬にかけては「凍害」や「積雪」が加わるため、劣化が一気に進むこともあります。

🖼️ 季節ごとのダメージ

  • 夏 → 強い紫外線で塗膜が劣化
  • 秋 → 台風・長雨で水を吸う
  • 冬 → 凍結と融解でひび割れ

◆ どのくらいで点検すればいいの?

  • 10年ごとに塗装のメンテナンス が目安
  • 20年以上経過している場合は、カバー工法や葺き替え も検討しましょう

カバー工法
既存の屋根の上に新しい屋根材をかぶせる工法。

葺き替え
古い屋根をすべて撤去して、新しい屋根に交換する工法。


◆ まとめ

✅ スレート瓦は軽くて人気のある屋根材
✅ 塗膜が劣化すると水を吸い、ひび割れや苔の原因になるため定期的なメンテ     ナンスが必要
✅ 夏の終わり〜秋は点検のベストタイミング! 


📞 「うちの屋根、そろそろ点検した方がいいかな🧐?」
と思ったら、ぜひプロタイムズ盛岡北店・花巻店🪄にご相談ください。

地域の気候に合わせた最適なメンテナンスをご提案いたします☺️

—————————————————————————————————♪

♪—————————————————————————————————

🙇🏻プロタイムズではお得なキャンペーンや、イベント出店、セミナーも随時実施しております、ぜひぜひお声がけ下さい🎨🪄

 *。 ・ ・ ☘️ °*.* ・ ゚*。・゚✿。 ・🌿°*. 。·*・。゚ *.。 。 ✿ * 。・゚*.。 * ゚・ 🍀* 。 ・゚ 。 .

外壁塗装・屋根塗装・外装修理・屋根外壁カバー工法・給湯器交換(エコキュート)・お家の水回り・トイレ・ユニットバス・洗面化粧台・火災保険対応・雨樋修理・雪止め・駐車場・カーポート・フェンス・ウッドデッキ・外壁洗浄サービスで何かお困りごとがございましたら株式会社T’sリノベーション(プロタイムズ盛岡北店・花巻店)にお任せください!

          プロタイムズ盛岡北店:〒020-0114 岩手県盛岡市高松4丁目1-38​ 
          プロタイムズ花巻店:〒025-0072 岩手県花巻市四日町1丁目5-11
            会社代表番号:☎ 0120-44-1616 FAX:019-658-8318
  *。 ・ ・ 🍀 °*.* ・ ゚*。・゚✿。 ・🌿°*. 。·*・。゚ *.。 。 ✿ * 。・゚*.。 * ゚・☘️ * 。 ・゚ 。 .

ピックアップPICKUP